2007年3月19日〜28日 その4
24日(土)今朝はかーちゃんの従姉妹が迎えに来てくれます。 車で1時間ほどだそうです。 でも往復運転なんで大変やと思いました。 途中のCHINO空港横のThe Air Museum Planes of Fameで 零戦を見るのが楽しみです。 free wayを東へ 途中で下りたけど手前過ぎたようです。再度 free wayを走る。 今度はOKのようです。 牧場に牛がぎょうさんおります。 それにしても看板が見つかりません。 空港の近くで金網を開けてくれたので中に入る。 違ってた〜 先へ行くと旗があるのでそこを入るのだそうだ。 ところがないねん。 空港から離れるみたい。途中でUターンして戻る。 旗はないけど小さな看板がありました。 やっと 辿り着けた〜 ここもシニアー料金でOKでした。 帰りに見上げると旗がありました。もう少し早く上げてくれたら良かったのに〜 |
|
![]() |
![]() |
中へ入ると綺麗に塗装された***でした。 | 展示と言うより適当に格納されているようです。 |
![]() |
![]() |
見ていく順番に掲載します。 | 外にでるとジェット機も無造作に置いてある。 |
![]() |
![]() |
次の格納庫へ行くと零戦・・・・感激! | 奥には雷電もあります。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
山本五十六大将が視察のため、乗っていたブーゲンビル 島上空で、P-38に撃墜された一式陸上攻撃機です。 |
こちらはカタパルトで打ち上げ、敵に打ち込んだら 滑空して戻って来る。 主翼がメッチャ短い。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガイドさんがここのオーナだと紹介される。 | 個人でもってるんや スゴイ! 最初は4機だったそうな。 |
![]() |
|
次の格納庫はジェット機 ソ連のミグ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リノレースの飛行機かな | ちっちゃいな〜 |
![]() |
![]() |
7 11・・・・crapsマークやね | デブで主翼は薄いです。 |
![]() |
![]() |
後ろにFセーバー |
外に出ると こちらにも迷彩である。 最初の格納庫へ再度入る。 (トイレのため) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B−25爆撃機←外観は写真を採るのを忘れました。 | 左写真の中腹から入り爆弾庫を通る。 |
![]() |
![]() |
運転席です | 胴体下部ドーム機関銃室 6feet2inch以下でないとアカン |
![]() |
最後にガイドさんにサービスだと言って翼の上で 記念写真をとりました。 零戦の運転席に乗せろと要求すると250ドルと 笑って言う。 250セントにしといて〜とお願いするも アカンだ。 最初からガイドしてくれた(今回は従姉妹の通訳つき) のでチップも渡したら、どっさりカタログ新聞などくれた。 未だ英語なんで読んでないけど。 帰りに零戦のDVDも買いました。 フライトショーの時にまた来たいものです。 ![]() |